work PROGRESS 進捗状況

令和5年度 設楽ダム添沢地区整備工事

information

発注者
中部地方整備局 設楽ダム工事事務所
工事名
令和5年度 設楽ダム添沢地区整備工事
工事場所
愛知県北設楽郡設楽町長江~田口
工事期間
2024/03/25~2025/03/31
現場責任者
加藤一博
工事内容
本工事は設楽ダム建設事業の内、添沢地区においては、
樹木の伐採工事と工事用道路の整備を行います。
また、長江地区においては、補強土壁を構築し、路体盛土
および路床盛土を行います。
  1. 2025年03月10日

    2月末 進捗状況

    工事の進捗は、90%程です。

    2月で大畑工区におけるチップ化作業は終了しました。
    まだ長江工区における作業は続きますので、引き続き気を緩めないよう作業を進めてまいります。

    3月は防護柵基礎の設置と路床盛土を行います。
    引き続き高所での作業が続きます。
    転落事故が無いように、安全設備を整えながら作業を進めていきます。

    大畑工区 全景(真上から望む)
    長江工区 全景(真上から望む)
    長江工区 全景(北側から望む)
    長江工区 笠コンクリート施工状況
  2. 2025年02月04日

    1月末 進捗状況

    工事の進捗は75%程です。

    大畑工区において、1月もチップ化作業を行いました。
    2月には、チップ化作業を完了する予定です。

    長江工区においては、1月も引き続き、補強土壁を設置する作業を進めました。
    2月からは笠コンクリートの施工を行います。

    引続き高所での作業が続きますので転落事故が無いように、安全設備を整えながら作業を進めていきます。

    大畑工区 全景(真上から望む)
    長江工区 全景(真上から望む)
    長江工区 全景(北側から望む)
    長江工区 補強土壁施工状況
  3. 2025年01月07日

    12月末 進捗状況

    工事の進捗は、60%程です。

    大畑工区において、12月の発電所のメンテナンスを終え、1月からチップ化作業を再開します。
    長江工区においては、1月も引き続き、補強土壁を設置する作業をメインに進めます。補強土壁も高くなってきていますので、高所からの転落事故が無いように、安全設備を整えながら作業を進めていきます。

    これからも、大型重機と作業員の並行作業や隣接工事業者との調整など多くの懸案事項がありますが、安全第一で作業を進めて行きます。

    大畑工区 全景(真上から望む)
    長江工区 全景(真上から望む)
    長江工区 全景(北側から望む)
    長江工区 補強土壁施工状況
  4. 2024年12月10日

    11月末 進捗状況

    工事の進捗は、50%程です。

    大畑工区において、11月は、枝葉等のチップ化を進めました。
    12月は、発電所がメンテナンスのため機材のメンテナンスがメインとなる予定です。
    長江工区においては、11月から補強土壁を設置する作業を進めています。
    12月も引き続き、補強土壁を設置する作業をメインに進めますが、現場奥までダンプで進入できるようになる予定です。

    引続き、大型重機と作業員の並行作業や隣接工事業者との調整など多くの懸案事項がありますが、安全第一で作業を進めて行きます。

    大畑工区 全景(真上から望む)
    大畑工区 チップの搬出状況
    長江工区 全景(真上から望む)
    長江工区 全景(北側から望む)
  5. 2024年11月07日

    10月末 進捗状況

    工事の進捗は、40%程です。

    大畑工区においては、10月から木材破砕機を大畑に移動して枝葉等のチップ化を進めています。
    11月も引続き大畑工区にて枝葉等のチップ化を進めていきます。

    長江工区においては、10月末で基礎フーチングの施工を完了しました。
    11月からは、コンクリートスキン設置→ストリップ取付→補強土盛土をメインに進めていく予定をしています。

    引続き、大型重機と作業員の並行作業や隣接工事業者との調整など多くの懸案事項がありますが、安全第一で作業を進めて行きます。

    大畑工区 全景(真上から望む)
    大畑工区 枝葉等の破砕状況
    長江工区 全景(真上から望む)
    長江工区 コンクリート打設状況
  6. 2024年10月08日

    9月末 進捗状況

    工事の進捗は、35%程です。

    9月までは、大崎で枝葉等のチップ化を進めていました。
    10月からは、大畑にヤードを移動して枝葉等のチップ化を進めます。
    長江工区における9月の進捗は、擁壁工事のための掘削をすすめ、基礎を施工しました。
    10月も引続き掘削と基礎工事をメインに進めていく予定をしています。

    引続き、大型重機と作業員の並行作業や隣接工事業者との調整など多くの懸案事項がありますが、安全第一で作業を進めて行きます。

    大崎工区 チップ化状況
    長江工区 全景(真上から望む)
    長江工区 フーチング型枠組立状況
  7. 2024年09月09日

    8月末 進捗状況

    工事の進捗は、30%程です。

    8月も引続き大崎では、枝葉等のチップ化を進めています。
    長江工区においては、擁壁工事のための掘削をすすめ、基礎の一部を施工しました。
    9月も引続き大崎工区におきましては、枝葉等のチップ化を行います。
    長江工区におきましても掘削と基礎工事をメインに進めていく予定をしています。

    引続き、大型重機と作業員の並行作業や隣接工事業者との調整など多くの懸案事項がありますが、安全第一で作業を進めて行きます。

    大崎工区 チップの搬出状況
    長江工区 全景(真上から望む)
    長江工区 静的破砕状況(穿孔)
    長江工区 静的破砕状況(注入)
  8. 2024年08月02日

    7月末 進捗状況

    工事の進捗は、27%程です。

    7月下旬で添沢工区での伐採作業が完了しました。

    現在、大崎工区で枝葉等のチップ化を進めています。
    長江工区においては、擁壁工事のための掘削を進め、基礎の一部施工に取り掛かりました。
    8月は大崎工区で引続き枝葉等のチップ化、長江工区では掘削と基礎工事をメインに進めていく予定です。

    引続き、大型重機と作業員の並行作業や隣接工事業者との調整など多くの懸案事項がありますが、安全第一で作業を進めて参ります。

    添沢工区 全景(西側から望む)
    大崎工区 枝葉等の破砕状況
    長江工区 全景(真上から望む)
    長江工区 岩盤破砕(掘削)状況
  9. 2024年07月12日

    6月末 進捗状況

    工事の進捗は、8%程です。

    6月の中旬頃より添沢工区での伐採作業および長江工区での仮設の整備と擁壁工事のための掘削が始まりました。
    7月は、添沢工区では、引続き伐採作業を行います。
    長江工区では、掘削と基礎工事を予定しています。
    また、大崎工区においても枝葉等のチップ化を予定しています。

    大型重機と作業員の並行作業や隣接工事業者との調整・急峻な地形での作業など多くの懸案事項がありますが、安全第一で作業を進めて行きます。

    添沢工区 全景(西側から望む)
    添沢工区 伐採状況
    長江工区 着手前(真上から望む)
    長江工区 掘削状況
  10. 2024年06月10日

    着手前 ~ 5月末 進捗状況

    工事の進捗は、2%程です。

    3月末より着手しました。
    4月は、発注者および隣接工事業者・関係官庁などとの打合せを行う準備作業でした。
    5月は、打合せと並行に現地測量を進めました。
    6月の中旬頃からは、長江工区においては、仮設工事を行っていきます。

    大型重機と作業員の並行作業や隣接工事業者との調整・急峻な地形での作業など多くの懸案事項がありますが、安全第一で作業を進めて行きます。

    添沢工区 着手前(西側から望む)
    添沢工区 着手前(東側から望む)
    長江工区 着手前(真上から望む)