用地造成事業 幸田須美地区 整地工事
information
- 発注者
- 愛知県企業庁
- 工事名
- 用地造成事業 幸田須美地区 整地工事
- 工事場所
- 額田郡幸田町大字須美地内
- 工事期間
- 2023/02/14~2026/09/30
- 現場責任者
- 吉田由紀夫
- 工事担当者
- 小出晃敬、本間友明(小原建設株式会社)、山口哲治(株式会社石原組)、井上慧佑、土屋建斗
- 工事内容
-
朝日・小原・石原特定建設工事共同企業体で受注しています。
企業用地の造成工事です。
盛土が約16.4万m3の比較的大きな造成工事であるため、土埃等の粉塵や降雨時の濁水流出防止等、周辺の環境に配慮した施工が求められています。
-
2025年03月10日
2月末 進捗状況
2月から、他所からの残土を搬入しています。3月中旬までの予定です。10tダンプトラックが日75台程度出入りしますが、安全運転で走行致しますのでよろしくお願いいたします。
3月は法面緑化と新設道路関係、植栽工を中心にすすめていきます。
県管理23号の9:00~17:00の片側交互通行規制は3月中旬まで行い、次は4月中旬からを予定しています。
通行時はご注意ください。 -
2025年02月03日
1月末 進捗状況
場内の掘削が完了したので2月より、他所からの残土を搬入します。
10tダンプトラックが日50台程度出入りしますが、安全運転で走行致しますのでよろしくお願いいたします。
今後は法面緑化と新設道路関係を中心にすすめていきます。引き続き県管理23号は9:00~17:00の片側交互通行規制を行っています。通行時はご注意ください。 -
2024年12月27日
12月末 進捗状況
1月は場内の掘削の仕上げと排水構造物を施工しています。
また、一部の法面にモルタル吹付と植栽の為の基盤工を施工しています。
引き続き県管理23号は9:00~17:00の片側交互通行規制を行っています。
通行時はご注意ください。 -
2024年12月10日
11月末 進捗状況
12月はいよいよ場内の土がなくなってきたので外部からの土を搬入する準備を進めていきます。各宅盤に沈砂池を設置して、一番大きな沈砂池の部分に盛土出来るようにしていきます。
また、県管理23号側は法面工を施工します。
引き続き県管理23号は9:00~17:00の片側交互通行規制を行っています。通行時はご注意ください。 -
2024年11月07日
10月末 進捗状況
県管理23号側の側溝と場内の掘削・盛土排水構造物を行っています。
11月は残置する山の法面を仕上げていきますのでだんだん新設道路の形が見えてきます。
引き続き県管理23号は9:00~17:00の片側交互通行規制を行っています。通行時はご注意ください。 -
2024年10月08日
9月末 進捗状況
県管理23号側の側溝と場内の掘削・盛土排水構造物を行っています。
工事用道路も一部切り替え、完成形がだんだん見えてきました。
県管理23号側は完成の宅盤の高さまで施工が完了しています。
引き続き県管理23号は9:00~17:00の片側交互通行規制を行っています。
通行時はご注意ください。 -
2024年09月09日
8月末 進捗状況
県管理23号側の側溝と場内の掘削・盛土排水構造物を行っています。
台風シーズンが終わったらいよいよ工事用道路を切り替えていきます。
引き続き県管理23号は9:00~17:00の片側交互通行規制を行っています。また、町道も9月中旬より日中の通行止め規制を行います。通行時はご注意ください。 -
2024年08月02日
7月末 進捗状況
県管理23号側の側溝と場内の掘削・盛土排水構造物を行っています。
掘削作業も進み、23号バイパスから見ると場内にある山も小さくなってきました。
引き続き県管理23号は9:00~17:00の片側交互通行規制を行っています。通行時はご注意ください。 -
2024年07月04日
6月末 進捗状況
県管理23号側中心に作業を進めています。
県管理23号沿いのL型擁壁及び可変側溝が設置完了となったので法面の排水をスムーズに場内の沈砂池に導水することが出来るようになりました。
引き続き県管理23号は9:00~17:00の片側交互通行規制を行っています。通行時はご注意ください。 -
2024年06月10日
5月末 進捗状況
県管理23号側中心に作業を進めています。法面保護工の草もだんだん生えて来ました。大雨も体験しましたが効果は良好です。
南浦川方面には砂ぼこり飛散防止の防塵ネットも設置しました。
県管理23号は9:00~17:00の片側交互通行規制を行っています。通行時はご注意ください。 -
2024年04月30日
4月末 進捗状況
法面の保護・濁水発生防止の為、クリコートを一部施工しました。今後も順次順番に施工していきます。
また、南浦川方面の排水設備や法面が完成しましたので安心して梅雨を迎えられます。
県管理23号は幅員減少規制を継続します。
通行時はご注意ください。 -
2024年04月05日
3月末 進捗状況
施工範囲が広まってきました。
現在、梅雨までに法面崩壊や濁水流出が無い様、手順を考えて施工しています。場内の排水経路も順次見直しています。
県管理23号は幅員減少規制を継続しますので通行時はご注意ください。 -
2024年03月06日
2月末 進捗状況
県管理23号関係を中心に施工しています。
このところ雨が多いので排水路や土砂流出防止設備を工夫しながら施工しています。
県管理23号は幅員減少規制を継続しますので通行時はご注意ください。 -
2024年02月09日
1月末 進捗状況
1月より本体工事を着手しました。
現在、県管理23号側を優先して掘削し、23号バイパス側では次の雨期に備えて排水路を整備しています。
一般道路への落石や、河川への濁水流出が無いように注意して施工しています。 -
2024年01月10日
12月末 進捗状況
恒久沈砂池が完成しました。仮設沈砂池ももうすぐ完成です。
年明けからは濁水処理プラントも設置し、いよいよ造成工事に着手致します。
引きつづき濁水や土埃に留意して施工いたしますので工事へのご理解とご協力をお願い致します。 -
2023年12月08日
11月末 進捗状況
防災工も進み、年内に調整池と大きい仮設沈砂池が完成する予定です。年明けからはいよいよ造成工事に移ります。
引き続き、土埃と濁水流出に注意して施工していきます。
よろしくお願い致します。 -
2023年11月07日
10月末 進捗状況
恒久調整池のブロック積も順調に進み、12月中には底版コンクリートも含め完了予定です。
大きい仮設沈砂池2の施工も始まりました。渇水期の間に防災工、排水路を整備して雨期に備えていきたいと考えています。 -
2023年10月12日
9月末 進捗状況
恒久調整池のブロック積、旧道23号で落石防止工を行っています。
旧道23号は幅員減少されており、特に大型車の方々にご迷惑をおかけしておりますが、対向車等に注意してご通行下さい。 -
2023年09月06日
8月末 進捗状況
伐採、恒久調整池の土工事を行っています。
伐採は除根を残し完了しました。恒久調整池は9月中旬よりブロック積擁壁の施工に移ります。
最近は突発的な豪雨が多いですが、先月までに防災工が間に合ったので対応出来ました。
まだ、台風の季節が続きます。引きつづき注意して施工していきます。 -
2023年08月04日
7月末 進捗状況
防災工事実施中です。
仮設沈砂池が完成し、現在恒久調整池の掘削と伐採工を中心に施工しています。濁水や粉塵で周辺にご迷惑がかからない様、注意しながら施工しています。 -
2023年07月04日
6月末 進捗状況
いよいよ現場が始まりました。
現在は泥水を河川に流さないようにする為の仮設沈砂池と伐採作業を行っています。また、歩道の通行止めも実施しました。
近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。 -
2023年06月06日
5月末 進捗状況
関係機関との調整で着工が6月中旬となりました。6月中旬から伐採と仮設沈砂池を施工していきます。
岡崎方面行の車線の歩道は終日通行止めとなります。また、国道23号(県管理)道路際の伐採を毎週土曜日に片側交互通行で2ヵ月半程度行います。近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。 -
2023年04月17日
着手前
現在、5月中旬着工に向けて関係機関との調整を進めています。着手前の環境調査を始めています。
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください